ウィッグ

【Review】FESHFEN トップヘアピース

 

皆さんこんにちは。

今回はFESHFENのトップヘアピースのレビューです。

前髪を作りたい、トップにボリュームがほしい、今はショートだけどロングも楽しみたい人にオススメのポイントウィッグなので、興味のある方は是非最後までご覧くださると嬉しいです。

“FESHFEN”について

「FESHFEN(フェシフェン)」はウィッグ通販の専門店として生まれたショップです。

主に公式のオンラインストアやAmazonなどのECサイトで展開されています。


(画像引用:FESHFEN公式サイト)

以前は欧米の市場で活躍されていたようで、日本のウィッグ市場に参入したのは最近のようです。(公式の会社概要より)

男女向けのフルウィッグやポイントウィッグなど、ウィッグ専門店として多くの商品を製作されています。



“FESHFEN”トップヘアピース

私が今回「FESHFEN」で購入したのは、こちらのトップヘアピースです。


つむじスキン付きで前髪があるタイプです。
【髪の長さ】前髪:つむじから約13cm 後ろ:つむじから約55cm。

(画像引用:Amazon.co.jp)

カラ―はブラック、ダークブラウン、ライトブラウンの3色の中から選べます。

トップヘアピースはウィッグネットが不要で、準備の時間があまりない時でも地毛の上からそのまま装着できます。

フルウィッグとは違い地毛にプラスしてヘアアレンジを楽しむものなので、色んなシチュエーションで使えます。

例えば
・ヘアスタイルにボリュームが欲しい
・今は前髪を伸ばしてるけど、一時的に前髪が欲しい
・普段はショートヘアだけどロングの気分も試したい
・地毛を巻いてもすぐに巻きがとれるのが嫌…など

ヘアピースやハーフウィッグなら、フルウィッグよりも簡単にこれらの問題を解決できるのでウィッグ初心者の方にもオススメです◎


付属品と実際の使用感 & オススメのアレンジ

ウィッグはこちらの箱に梱包されて届きました。

中身はヘアピースとブラシ、マニュアル(取り扱い説明書)が入っていました。
カラ―はブラックです。

マニュアルにはヘアピースの装着法やお手入れ方法も丁寧に記載されています。

ヘアピースの馴染ませ方

ショートの方はそのまま装着できますが、地毛がロングの方はヘアピースを装着する前に馴染むように地毛もある程度巻いておくといいです。

装着する際は、全てのクリップを先に上げておきます。

公式から装着方法の分かりやすい説明がありましたので引用します。

(画像引用:Amazon.co.jp)

上記のような手順で装着したら、地毛と馴染ませて仕上げればOKです。

気になる前髪の長さと量ですが、丁度いいと思います。私の場合は長さも量も、セルフカットする必要は無いと感じました。

つむじはI型ですがやはりウィッグ感がどうしても出てしまうので、私が試して良かったおすすめのアレンジをいくつかご紹介します。

おすすめアレンジ

このヘアピース、前髪の部分を横に流しておでこを見せることも可能です。

(横に流す際、地毛の前髪が元々長い方なら地毛とヘアピースを上手く合わせて一緒に流すとより自然です。)

またナチュラルな前髪が欲しい方は、元の状態ですとパッツン気味なのでカーラーなどで前髪をふんわりさせると馴染みやすいです。

そして、ポンパドールも試してみたら上手くできました。

地毛の前髪が長い方限定のやり方ですが、ヘアピースを装着した後に耳にかけておいた顔周りの地毛を引き出し、ヘアピースの前髪と一緒に頭頂部でピンで留めます。

このアレンジだと人口つむじの部分も隠せるのでより自然になります。おでこの産毛も見えるので装着時に「部分ウィッグをつけてる」と見た人に教えたら全然分からない!と驚かれました。

そして一番いいな、と感じたのが帽子を被ってもボコッとならないところ。

フルウィッグだとネットとピンを使ってなるべく地毛のボリュームを抑えても、普段より頭が大きくなってますよね。

その状態で帽子を被ると非常にきつい。そして暑い。

帽子でウィッグ感をカバーしようとしたつもりが頭が大きくなってるために、”あの人ウィッグだから被ってるんだろうなぁ…”感が出るのが個人的に嫌いでして…(汗)

なのでフルウィッグを購入するときはなるべくそのままで自然なものを探して、編み込みや髪飾りでウィッグ感をカバーすることが多いんです。

がしかし、ヘアピースの場合は地毛に少しボリュームを出す程度なので帽子を被っても全然きつくない!ところがとっても気に入ったポイントです。

(ただ単に、私の頭が大きいだけかも知れませんが…(;´Д`))

コーディネートに帽子を取り入れたい時もあるので、これは非常に助かります。

ただ、このヘアピースはつむじ部分に人工スキンがあって熱が逃げにくいため、やっぱり帽子をかぶると地毛の時よりは暑いです。夏は注意が必要かも知れません。

前髪もトップのボリュームも別に要らない!ただサイドのボリュームと長さが欲しい!ってかたはUウィッグやハーフウィッグなどがいいと思います。

今回私は前髪とトップのボリュームが欲しかったのでこちらを購入しました。そういう方にはおすすめです。

(Uウィッグだと前髪はないですが、トップのボリュームに関してはある程度カバーできるので調べて検討されるのもいいかも。)



最後に…

今回はFESHFENのトップヘアピースをご紹介致しました。

ウィッグレビューは今後も続けていきたいと思っています。

自分に合うウィッグの選び方やお手入れの方法、またウィッグのカットについても過去の記事でご紹介してるので、合わせて読んでいただければ幸いです。

ウィッグは値段じゃない?失敗しない自分に合うウィッグの見分け方+違和感なく見せるコツを分かりやすくご紹介♪みなさんこんにちは、Negaです。 今日は"自称ウィッグコレクター"の筆者が、ウィッグ初心者の方にも分かりやすくウィッグについての...
【KAWAII】違和感なし!INMAN(インマン)のフルウィッグを購入してみました【着用レビュー】 皆さんこんにちは。 今回はAmazonFashionで取り扱われているINMAN(インマン)のフルウィッグを購入してみまし...

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。