ショップ

令和になったいま、SNSでも話題の自分だけのデザインはんこを作ろう!

 

皆さんこんにちは。

最近SNSで話題になり始めているおしゃれなハンコをご存知ですか?

令和になり新しい時代の幕が明けた今、一風変わった個性的なデザインのはんこを持つ人が増えてきています。

デザイナーの手によって1人1人のために考案されたハンコは、使う人の気分も高めさせてくれますよね。

今回はそんなデザインはんこを提供している「esirus(エシルス)」についてご紹介したいと思います。

「esirus(エシルス)」のデザインはんこって?

esirus(エシルス)は顧客1人1人の大切な名前に合わせて、デザイナーの手によって創り上げたオリジナルのデザインはんこを提供している会社です。

個人から企業まで、様々なオーダーに合わせた「デザインはんこ」を考案しています。

また判子本体は、国産メーカーであるサンビー社製品を採用されています。

薩摩本柘(さつまほんつげ)、黒水牛などの素材の中から判子本体の材質を選べます。

【薩摩本柘】
柘の印材の中でも鹿児島県産の柘の原木から作られた品質の高い物。一般の柘の印材よりも更に繊維の密度が高く粘り強い材質で、柘独特の美しい木目が特徴。

【黒水牛】
東南アジア(主にベトナム周辺)に生息する水牛の角で作られる印材。紙に吸い付くような粘り気があり、印影をくっきり出すことができる。印材として優秀な素材。

こちらは実印や銀行員として使用することができます。

また認印(ネーム印)として普段使いできるサンビー社製のクイック10、クイック11も販売されています。

「esirus(エシルス)」から創られたデザインはんこの例

さて、そんな「esirus(エシルス)」から実際にデザインされたオリジナルの判子をいくつかご紹介致します。

定番!漢字のデザインはんこ

(1文字デザイン)

(2文字デザイン:たて)

(2文字デザイン:よこ)

(3文字デザイン)

平仮名・片仮名のデザインはんこ

(ひらがなデザイン)

 

(カタカナデザイン)

個性的なはんこデザイン

上記でご紹介した「デザインはんこ」はほんの一例で、他にも様々なデザインが日々デザイナーの手によって創られています。

またesirus(エシルス)の公式サイトでは無料でデザインのリクエスト/オーダーが可能ですので、ご自身が希望する文字のオリジナルデザインを創ってもらうことができます。

ちなみにesirus(エシルス)は専用BOXによるギフトラッピングも対応しているようです。
大切な人への贈り物にもピッタリですね。

最後に…

今回はオリジナルのデザインはんこを制作してくれる、esirus(エシルス)についてご紹介致しました。

特別なデザインはんこは、使う側の気持ちを高めてくれ、人の目を惹きつけます。

是非新しい時代に向けてこれまで使っていたハンコだけではなく自分だけの特別なデザインはんこ」を持ってみてはいかがでしょうか。

(画像引用:esirus公式サイト)